土地・間取りのこと
毎日だからこそ
気になる生活音
一緒に住んで、
はじめて気づく「誰かの音」
二世帯住宅では、生活のリズムが親世帯と子世帯とでは異なる場合が多く、それぞれの生活時間で発生する音が気になるというケースは少なくありません。
親世帯に多い悩み
- 孫の泣き声や走り回る足音で、ゆっくりできない
- 子どもの帰宅時間が遅く、玄関ドアの音で目が覚める
- 読書など静かにしている時に、電話の声が家じゅうに聞こえる
子世帯に多い悩み
- 親が早朝から活動を始めるので、朝ゆっくり寝ていられない
- 夜中トイレに何度も行くので排水音がうるさい
- 親のテレビ音が大きく、1日中つけっぱなしで赤ちゃんが昼寝しない
・・など、いろいろな音のお悩みがあります。
住宅性能で解決
二世帯住宅で生活する世帯間で起こる可能性がある生活音による悩みやトラブル。それらを回避するためには、あらかじめ遮音性の高い部材や防音性能に優れた部材を用いるのも有効です。
深夜などに水廻りの排水音が気になる可能性があるのなら、二重構造の防音タイプの排水管を選択するとよいでしょう。テレビの音声や話し声が気になるなら、室内の壁(界壁)の遮音性を高め、隣室から出る音の影響を最小限にとどめることもできます。そして、特に1階と2階でそれぞれの世帯が暮らす場合や、小さなお子様がいらっしゃる世帯であれば、十分な遮音性を持った床材を使用することで、足音や掃除機をかける音などが下の階へ伝わることを抑えられます。
また、幹線道路や線路が近い地域や、近隣に学校や公園がある場所の敷地に住宅を建てる場合は、外部からの音に対しても快適さが保てるよう、住宅の外壁やサッシ・窓ガラスなどにも配慮した建材・部材を用いることも有効です。
間取りで解決
生活音の問題を考える場合には、建物内の間取りも重要です。間取りを工夫することで、気になりがちな生活音を遠ざけることが可能になります。
特に気を付けたいのは、寝室の配置。
- 1階にある寝室の上に、リビングや子供部屋を配置
- 寝室の近くに階段やサニタリーを配置
など・・上下の部屋の位置や家族の通り道を考えずにプランニングすると、睡眠不足とストレスが重なりトラブルの原因になります。
二世帯住宅のプランづくりには、お互いの世帯の生活時間帯やライフスタイルを把握し、どのような間取りにすべきか、適正なゾーニングができているかなども細かく判断することが望まれます。予算や敷地など、さまざまな制約があるでしょうが、最良のゾーニングを実現し、生活音によるトラブルを回避しましょう。